新入社員男性のコミュニケーション能力を高めたい人へ

新入社員男性で人間関係に悩やんでいる人に向けて発信しています。

努力だけではまだ不充分    ~視点を変えて新たな世界へ~

f:id:mind1:20210917113225j:plain

「上手くいかなかったときに

 視点を切り替えるのに時間がかかる」

 

「頑張ればなんとかなると思っている」

 

このように頑張ることにこだわりすぎる、

努力してもなかなか報われていない人

いるのではないでしょうか?

 

ぼくも勉強をたくさんしたり、

人生で悩むことが多く、頑張れば

必ず報われると思い込んでいました。

 

今回の記事内容は

頑張るの意味についてお話させていただきます。

 

頑張るの意味について

 f:id:mind1:20210917113438j:plain

ぼくは頑張るというのは耐えること

だと思っています。

 

頑張るとは自分を追い込むことだと思っていて、

頑張りすぎると自律神経が乱れてしまいます。

 

例えば、頑張ってねと言われて

特に真面目な人は真に受けすぎて

ギアを上げすぎたりします。

 

でも、考えてみてください。

 

普段、頑張って自分を追い込んで

体力が減っている状態で更に頑張るのは

自分がへとへとになったり

うつになったりしますよね。

 

ですので、いくら頑張っても結果が

変わらないのであれば

視点を変えることが重要です。

 

ここからはどうやったら

新しい自分へ近づけるのか

2つに分けて紹介をさせていただきます。

 f:id:mind1:20210917113725j:plain

                    STEP1

インプットよりもアウトプットをたくさんする

 

ほとんどの人はインプットだけで

アウトプットする人は

少ないのではないかと思います。

 

確かに視点を変えるだけでは

すぐに上手くいくかと言えば

いかない人が多いです。

 

ですが、一歩踏み出さないと

何も経験を得ることができず

次どうしたらいいかも見えないですよね。。

 

インプットよりもアウトプットを

多くしないと結果がついてきません。

 

アウトプットして試行錯誤を

何回も繰り返すことによって

自分が求めている結果に

たどり着くことができるのです。

 

         STEP2

自分でここまでしたら休むという基準を明確にしておく

 

自分でルールを作ることによって

頑張りすぎを減らすことができます。

 

頑張りすぎるのを防いだりするコツは

自分のことを一番に理解しておく

必要があります。

 

ですので、自分の境界線を作ることによって

頑張りすぎるのを防ぐことができますし、

休んだ後は心がすっきりしますので

視点を変えたりアイデア

思いついたりすることができるのです。

 

                   まとめ

f:id:mind1:20210917113701j:plain

もし新しい自分や成功を求めているのであれば

アウトプットしていけば努力が実りますので

いろんな視点になって考えてみて下さい!!

 

視点を変えることによって

無理に頑張ることが

かなり減り人生が楽になりますよ!

過去は関係ない        ~一歩踏み出し未来の自分へ~

f:id:mind1:20210917114739j:plain

「過去に将来やりたいことがあって

 相手からバカにされる」

「過去に大きな失敗をして

 人生諦めてしまっている」

 

過去に失敗した経験がトラウマになって

新しいことに踏み出せない経験はありませんか?

 

過去の失敗によって

一歩踏み出すのに

勇気がいる場合ありますよね?

 

では、過去の失敗を

大きく感じる原因について話したいと思います。

気になる方は最後まで見てください!

 

 過去のトラウマの原因

 f:id:mind1:20210917114902j:plain

過去のトラウマは恐怖や不安が

あったときにはじめてトラウマが発生します。

 

その恐怖と不安は親の家庭環境にあるのです。

 

親の環境状態によって

子供の認知が決まっていくといっても

過言ではありません。

 

ですので、親の環境や

遺伝的なものによって

変わってきますので、

その失敗に対して

どれだけの失敗だと感じているのかは

人それぞれです。

 

親の環境によって性格が決まるかといえば

そうではありません。

 

その人の自己肯定感だったり、

環境を利用することによって

性格は変えることはできます。

 

いったいどうすれば、認知を正しい方向に持っていけるのでしょう?

 

簡単なステップを3つに分けて紹介します。

 

f:id:mind1:20210917115009j:plain

                   STEP1

                瞑想をする

そんな時間はないという人、

多いのではないでしょうか?

 

しかし、瞑想は5分だけでも

実践すると効果はあります。

 

自分の呼吸について意識して聞いたことは

あまりないのではないでしょうか?

 

呼吸に集中することで

一点に集中できるようになることに繋がります。

 

集中と聞くと難しくなくて

集中力が切れたと思ったら

呼吸に再度意識を向けるそれだけでいいのです。

 

5分を1日だけしても

短期的な効果しか得られませんので、

毎日継続することによって

認知の部分を変えることができますので

是非実践してみて下さい!!

 

                  STEP2

       自己啓発の本を読む

私は人生で悩んだときに極力

本を読んだりしています。


本は世界観をイメージして

広げることができます。


自己啓発の本は特に認知を修正しやすい

ですのでおすすめです。

 

                  STEP3

 過去のトラウマを無理になおそうとしない

ここでみなさん、えっ!?と

思った人いるのではないかと思います。

 

ですが、ここでいう無理になおそう

としないと言うのは過去のトラウマを

引きづったまま生きてください

と言ってません。

 

無理になおそうとすると

更に強くトラウマを引き寄せるからです。

 

短期間で考えると

一時的に収まると思いますが、また相手から

トラウマの話をされたら認知の部分で

なれていないためトラウマが更に加速します。

 

ですので、トラウマになったときは

無理になおそうとはせずに

ゆっくりしたり、海や自然を

眺めたりすることをおすすめします。

 

                   まとめ

f:id:mind1:20210917115055j:plain

3つ紹介させていただきましたが、

認知の部分を変えるだけで

見る視点が変わります。

 

視点を変えるだけで人生が楽になったり、

何か新しいことに挑戦しようとする

欲の方が強くなっていきますので

一歩踏み出せない方は

私のブログを参考にして

いただけたらと思います。

ぜひ、一歩踏み出してみて下さい!!

人間不信な人ほど自分に自信がない              ~マインドを大切にしたい人へ~

人を信じることができない

f:id:mind1:20210917025754j:plain 

 何もかもが憂鬱になる日々。。

いつも愛されていないと感じている日常。。

 

「いじめられたことを

 親に話しても相手してくれない」


「いろんな人に嘘をつかれて

 陰で悪口を言ったりしている」

 


そういった原因で人間不信になる

といったことがよく見受けられます。

 

私も学生時代から社会人になって

3~4年ぐらいまで人間不信でしたので、

その人の気持ちはよく分かります。

 

人間不信になる原因は

過去にいじめを受けたと感じたこと

によって起きます。


いじめられる原因があるのかについてお話をします。

 

      いじめられる原因

f:id:mind1:20210917030542j:plain

正直いって「これ」といった原因はありません。

 

いじめる側はいじめられる側の

欠点をいくつか見つけたり、

自分より優秀で嫉妬を抱いてしまったときに

いじめに発展するケースがあります。

 

ですので、いじめる側の自己肯定感が

満たされていないために

いじめというものが存在するもの

だと私は思います。


つまり、いじめられる側に原因はないのです。

 

ですが、いじめる側の問題をいじめられる側が解決させてあげることは難しかったりしますよね?

 

そこで私が思ういじめになりにくい方法をいくつかに分けて紹介します。

 

f:id:mind1:20210917032012j:plain

                   STEP1

何によっていじめられているのかを考える


例えば、太っていることを言われた時に

自分が太っているからいけないんだ

と考えるのではなく、太っていることを

気にしているか考える必要があります。


気にしているのであれば、

痩せるためにどうしたらいいか考える。

気にしていないのであれば、笑って受け流したりしつこいならしつこいとはっきり言いましょう!

 

相手は自分のコンプレックスや

何も言えないことによって

傷つけようと考えているため、

それに反応しないのも一つの手です。


そうすることによって反応がないから

つまらないと考えいじめることがなくなります。

 

                  STEP2

  誰かに相談する


なんでいじめられたのか分からない、

どうしたらいいか分からないときは

誰でもいいですので相談することです。


ここでは、職場以外の人間でもいいです。


いじめられていると

三者に伝えることによって

過去の偏見など持たず、

話を聞いてもらえることが多いのです。

 

                   まとめ

f:id:mind1:20210917031730j:plain

いじめられている人は何も悪くないです。


ですが、人間不信になると

人に励ましの言葉をかけたとしても

なかなか治りにくいと思います。


どうしても何もしたくないときは

ゆっくり休みましょう!!


私のブログでは自己肯定感と人間関係

悩みについて発信していますので、

何かしら人生のヒントなればと思います。


今後も人間関係や自己肯定感のお悩みを

解決するためのブログを書いていきますので、

気になる人は次からの記事も見ていって下さい!

真面目な人ほど人生は苦労する~真面目な社会人へ~

f:id:mind1:20210915150140j:plain真面目な人で社会人になって

悩みが増えた経験ですか?

 

「悩んでいるときに人に相談できない」

 

「コミュニケーションが上手くいかず、

 相手から真面目過ぎて冗談が通じない」

と言われた‥

 

などなど落ち込んだ経験があるかと思います。

 

なんで真面目な人が

社会に出てから苦労をするのでしょう?

 

真面目な人ほど物事を

考える癖が強く

何でも本気になって

一人で抱え込む人が多いです。

 

例えば、学生時代のころを

思い出して見てください。


学生時代のころ

勉強ばかりして人と遊んだり

することが少なかった場合、、


勉強してる分問題解決能力は

身につきますが、人との

コミュニケーションをする

時間が少なかったため


社会に出て苦労することが多いのです。

 

社会人はコミュニケーションが

すべてといっても過言ではありません。

 

コミュニケーションで

悩んだときに答えがどこに

あるのか分からず一人で

抱えこんでしまいます。

 

コミュニケーションが

取れないことによって


この人とは距離を置こう。

この人は冗談が通じないな~。 

などなど

 

このように距離を

置いたりする人は

真面目な人の状況について

考えれない人が多いのです。

 

では、どうしたら相手との

コミュニケーションが取れるのか

おおまかに2つ紹介させていただきます。


STEP1

普段からコミュニケーションを取りたいと思い、積極的に話の輪に入る


雑談の話や真面目な話など

いろんな話がありますが、


まずは話の輪に入らないと

流れがつかめませんし、

何も分からないです。


どうしても話の輪に

入れない人は話の輪に

入っている人に話の輪に

入りたいですと伝えることです。


確かに相談するのは

勇気が入ると思います。


相手に相談することで

自分の状況を共有できるので、


心が軽くなったり何かトラブルが

あった際は守ってくれたりすること

が多いですので相談して

見るといいと思います!

 

STEP2

相手が発言したことに対して分からないときはなんで思考で考えてみる


分からないことがあったときに

なんでそうなったか突き詰めていくと


相手が考えていることがイメージできる

ようになり相手の考えていることが

分かったりします。


何か疑問に思ったことは

質問してみるはぼくから見ると

恥ずかしいことじゃないです。


どんな状況にいたとしても

自分が分からないことを

聞くことによっていくらでも

成長できますので試してみて下さい!!

 

簡単に二つ紹介させて

いただきましたが真面目な人で

抱え込んだりコミュニケーションが

とれない人が少なくはないです。


ですが、自分が向かいたい方向が

分かれば一つのことに集中するのが

得意ですので成長するスピードもはやいです。


相手とゆっくりお話をする時間を

作ったりすることによって話すことに

慣れてきたり、心に余裕が持てたり

しますのでぜひ実践してみて下さい!!

固定概念は存在しない~あなたらしさを出していくために〜

f:id:mind1:20210915144534j:plain会社の新入社員で特に

多いのが常識の悩み

だと思います。


新入社員はよく見られて

いると言うこともあり、

こんなこと言われた

経験はないですか?

 

「こんなことも分からないの?

 それ常識だよと言われる。」


「年上にはもっと気遣う

 べきだと自分から

 偉そうに言ってくる。」

 

 

今ではパワハラの影響で

会社にいる居心地がよくない。


会社を辞めたり、

環境を変えたいが

なかなか一歩踏み出せない。

 

 

日常生活のトラブルを

一個一個上げるのに

きりがないですよね……。。

 

では、なんで固定概念が

存在しているのか?


そもそも固定概念の

始まりは何なのかについて

説明をさせていただきます。

 

固定概念の始まりは昔の

日本の教育からきています。


一つの例ですが、

上司と食事に行く際に

座席があり上座下座に気を

遣ったりするかと思います。


武士時代のころ、

いつ何があっても権力がある

人を守らないとという思いで


上座が偉い人や下座は兵士と

決められていました。


ですが、考えてみてください。


今の時代、身近に銃を

撃たれて亡くなった

人とかいます?(笑)


いないと思います。


その例以外にも

昔の日本の教育が

今でも引き継がれて

いるものが多いのです。

 

今の現代で情報社会に

なりたくさん情報が

あふれている……。。


そんな中で昔だけの

やり方がどんどん

通用しなくなってきています。


ですが、日本人は

人生の勉強しようとしない人

ほどこれが正しいと断定して

しまっている人が多いのです。


もちろん、日本の教育がすべて

悪いとは言っていません。


人を殺したらダメなどの命に

かかわることや人とのコミュ

ニケーションの部分だったり、


道徳的な部分の教育は

必要だと思います。

 

では、どうしたら固定概念の

人と上手く付き合って

いけるのでしょうか?


STEP1

自分は自分、人は人と区別をつけて関わる


固定概念を持っている人を

簡単に崩すことは難しいです。


ですので、無理に崩そうと

しなくていいのです。


例えば固定概念を持っている

人は特に違う意見を言う

怒ることが多いですので、

そこは自分が下手に出て


「こういう考え方があるん

 ですね〜!この意見、私は

 思いつかなかったです。


 自分はこういう風に考えて

 いましたが、〇〇さんは

 どう思いますか?」

 

と上司に考えさせる余白を

つくってあげて下さい。


まず上司の意見に共感して、

自分の意見を言いながら相手に

考えさせる余白をつくったら、

冷静に考える人が多いです。


でも、プライドの

 高い人が下手に出るのは

 難しいですよね?(笑)


これも今までの教育から

きている固定概念ですが、

下手に出てみることを

意識して下さい!!


最初は難しいと思いますが、

できるようになることで


自分が楽に生きれますし、

固定概念の意見をあまり

気にしないようになります!


STEP2

気が合わない人とは距離を置き、最低限の会話しか話さない


職場にいる人全員と

仲良くしないといけないと

思っていませんか?


ぼくはそうじゃないと思っています。


人間は一人ひとり価値観が

違いますので、気が合わない

人はでてきます。


気が合わない人と

プライベートの会話になると

お互いの価値観違いすぎるため、


話しすらかみ合わないことは多いです。


ですので、最低限の仕事の話だけ

することをおすすめします。


気が合わない人と無理に会話

しないことによってありのままの

自分を好きになることができます!


STEP3誰でも話せそうな人に話す


一番いいのは柔軟に考えれる人

に相談することです。


柔軟に考えられる人は多方面に

考えれますので解決策が

次々と浮かんできます。


もし、相談しても解決できないと

思ったら自分に対して何かしら

悪口を言いたい人ですので、

気にしないことが一番です。


気にしないという言葉に

真面目な人は特に敏感に

なるかと思います。


気にしないことで心に余裕が

持てたりしますのでぜひ

トライしてみてください!

 

このように固定概念な人は

無知な人やプライドやこだわり

などがある人が多いです。


なので、みなさんは少しずつで

いいですので固定概念に

とらわれない生き方を

していきましょう!!

人間の性格は親の遺伝子では決まらない!?~自分の人生を変えたい第一歩のために~

f:id:mind1:20210915142055j:plainあなたは人間関係や

自分のやりたいことについて

悩んだことはありませんか?

 

「自分のやりたいことを

 友達や家族に隠して生きている」

 

「いろんな人から承認欲求が

 満たされずに自分がどんどん

 ボロボロになって意見がいえない」

 

このような理由で

なかなか一歩踏み出せないと

いう人が多いかと思います。

 

この記事では

自己肯定感高める方法について

紹介させていただきます。

 

どうして普段から

承認欲求が満たされなかったり、

自分のやりたいことに一歩

踏み出せないのでしょうか?

 

それは育った環境

原因があるからです。

 

例えばこんな話は

聞いたことがありませんか?

 

「お医者さんの子供は

 お医者さんになった」

 

これは遺伝によるものだろう

と思う人が多いと思います。

 

ですが、考えてみてください。

 

「サラリーマンから

 フリーランスになった。」

 

そうなんです。

 

人は生まれ持った遺伝子で

性格が決まるのではなく、

育った環境によってその人の

性格を作り出しているのです。

 

ですので、今から性格を

変えようと努力して性格を

変えることは可能です!!

 

しかし、環境を変えるにしても

お金もないし、時間がない人

多いじゃないでしょうか?

 

人間は慣れの生き物

ですので、正直に言って環境に

左右されやすいです。

 

ですが、自己肯定感さえあれば

相手から何言われても悩まずに

問題解決に向かうことができます。

 

まずは自己肯定感を保たないと

人間関係の悩みなどの解決に

向かえないことが多いのです。

 

ここからは自己肯定感を上げる

ために何をしたらいいのか、

簡単なステップを3つ

ご紹介させていただきます。

 

STEP1

まずは自分を信じること

 

今まで一番、

向き合っているのは自分です。

 

だからこそ、

うまくいかなかったときでも

自分を褒めて伸ばすことが

重要だと思います。

 

自分を褒めることによって

自己肯定感が上がります。

 

STEP2

自分が悩んでいることを紙に書きだす

用紙のサイズはA4以上の用紙

用意することをおすすめします。

 

A4以上の用紙に

悩んでいることを全部

紙に書き出してください!!

 

書き出すことによって、

自分の脳が整理され紙を

今の自分と思って客観視

することができます。

 

また、これからどうしていくか

見えてくるかと思います。

 

これからどうするか明確に

なるだけでも自己肯定感を

保つことはできます!

 

A4用紙1束300円ぐらい

ですのでそんなにお金も

かからないですよね?(笑)

 

信じがたいことだと思いますが、

騙されたと思って

一回やってみてください!!

 

STEP3自分がポジティブ人間になったつもりで自分に悩みを聞く

私はいつも悩んでいた時は

STEP3の方法を実践した

ことが多かったです。

 

悩んだことを友達や家族に

言えないし成功者に聞いたり

自分からいくのも勇気が

入りますよね?(笑)

 

そもそも、人に話せない

そんな状況に陥ってしまって

いるときに必須です。

 

自分が悩みを聞く立場

なって悩みを聞くことです。

 

自分の悩みを聞く立場で

どんなアドバイスができるか、

自分がどう言う言葉を

かけられたら元気になるか

 

考えてみてその考えを言葉に出すことです。

 

自分の今まで得た知識を基に

冷静に考えてみるとこんなことで

悩んでいたのかと思い、

モヤモヤはすっきりします。

 

あとは自分で解決できる方法を

ネットで調べたりYouTube

勉強したりして自分のことを

何でも話せそうな人にアウトプットして

 

知識を広げて自信をつけていって下さい!!

 

人と話すのは

勇気がいると思います。

 

その勇気があなたの成長の

第一歩となることでしょう!

 

3つ紹介させていただきましたが

その中でどれか参考になって

いただけると嬉しいです!

 

まずは簡単なことでいい

ですので実践すること、

実践したら行動した自分を

褒めてあげてください!