新入社員男性のコミュニケーション能力を高めたい人へ

新入社員男性で人間関係に悩やんでいる人に向けて発信しています。

これを知るだけで人前で緊張しない体質になれる!?

緊張の仕組みによって

心の持ち方が変わり、

人前でスラスラと

話せることが可能に!?



f:id:mind1:20210927140257j:plain



大人数のプレゼンテーション

で使える緊張のほぐし方について

この記事では公開します!

 


「プレゼンテーションの前に

 緊張してしまってどうしたら

 いいか分からずそのまま本番に

 挑んで頭が真っ白になった」

 


このように

プレゼンテーションを成功

させたいけど緊張のほぐし方が

分からずに悩んだことはありませんか?




そんな人にプレゼンデーションだけに

使えるスラスラと話せて

相手が質問してきても

自分の意見として答えることができる


 

緊張しない裏技をお伝えします!

この裏技を知らないことで多くの人が

プレゼンテーションに挑んでも

 


頭が真っ白になって失敗して

自分に自信を失っている人が

とても多くいます。


 

ですので、プレゼンテーションで

自分が練習したことを

しっかり発揮したい!

 


という人は是非とも

この記事を読み進めてみてください!!

 

 f:id:mind1:20210927140512j:plain



では、具体的に

プレゼンテーションだけに

使える裏技とは、、



緊張のメカニズムを知り、

自分なりのルーティーンを

決めて実行する

癖をつけることです。



まずなぜ、

緊張のメカニズムを知らない

といけないかと言いますと、、



いい緊張と悪い緊張、

おおまかに二つに

分かれているからです。



いい緊張は

本番前に緊張が高ぶる緊張です。



本番前に緊張が一気に高ぶること

によって時間が経つと本番で

精神が少しずつ安定した状態へと

変わります。



ですので、プレゼンの練習を

しておくことによって

本番で話しやすくなり

大成功を収めやすくなるのです。



悪い緊張は

準備不足からくる緊張です。



準備不足ですと

本番前はあまり緊張しません。



ですので、本番になると

緊張が一気に高まりますので

体の変化についていけ

頭が真っ白になってしまうのです。



これだけでプレゼンを成功

させるためには練習が必須だと

分かると思います。



このメカニズムが分からない人は

本番で何とかなるという

と言う人が多いのです!


f:id:mind1:20210927140942j:plain


ですので、本番前にしっかり

予行練習をしっかり重ねてから

プレゼンに挑まないとみんなの

前で恥をかいてしまいます。



では、簡単に緊張を本番に

活かす方法について

具体的な方法をお伝えします!



ここではしっかりと

準備していることを

大前提としてお話をします!



ステップ1


本番前にする

自分のルーティーンを

決めておいてそれを

実行します!



ステップ2


本番3分前に

何も考えずに

深呼吸をします!



ステップ3


本番は一つ一つの動作に

意識をして淡々と話します!


このステップで簡単に

プレゼンのための

モチベーション作りが

可能になります。


f:id:mind1:20210927141355j:plain


なぜかと言いますと、、

人は何かに意識することに

よって余計なことを考えずに

本番に挑めるからです。


本番前に自分だけの

ルーティーンを作って

モチベーションを高めて

深呼吸をします。



深呼吸することによって

心を落ち着かせることができ、

リラックスモードに切り替わります。



その状態で更に本番中に

歩く動作や話している動作などを

意識すると一点に集中できます。



ゾーン状態に入ることができ、

大成功をおさめることができるのです。



社会人でプレゼンテーションを

する機会はたくさんあると

思います。



ですので、今からでも

プレゼンテーション本番前の

自分のルーティーンを考えて

スマホメモに書き留めましょう!



本番前に自分のルーティーンを

みて実行するだけでも

全然緊張に対する意識が

違ってきます。

聞くことは恥じゃない!!

f:id:mind1:20210923095330j:plain

みなさん、

会社の上司に相談しにくい

と感じたことはありませんか?


「社会人になって年齢が
 離れていることを理由に
 相談ができない。」

 

「相談したらそんなの
 当たり前やろと言われる。」


「自分で考えろ、そんなの

 常識やろと言われて思い

 きったことができない。」


そんなこと言われたら

相談できないし、

話したくありませんよね?


更にお客様までに迷惑をかけて

誰にも相談できずに

負の連鎖がおきてしまいます。


今の現状で転職や環境をすぐに

変えれない人が多いのは事実です。


そんなすぐにできないし、

上司に報連相ができず

更に怒られてしまってどうしたら

いいか分からないと思います。


ですので、今回の記事では

どんなに悪い人間関係でも

スムーズに分からないことが

聞けるようになります。


頭ごなしに叱ってくる上司

f:id:mind1:20210923095452p:plain

まず、抑えていただきたいのは

新入社員に対しては特に

頭ごなしに叱ってくる

上司の方が多いということです。


上司は部下、一人ひとりの性格を

見ないといけないですので、

相手の状況を見らずに自分の

価値観だけで話を進めた方が楽だからです。


相互の価値観は違いますので、

当然自分と相手の求めているものも

違いますのですれ違いが起きるのです。


これだけでも分かれば

心の持ち用が変わります。


新入社員は学生の延長線上でしかない

f:id:mind1:20210923095635j:plain

今まで学生生活で過ごしてきたから

社会人になると環境の変化についていけない

人が多いですし、昔と今の時代、

人それぞれ人生の歩みは違います。


社会人になって一度や二度

聞いただけで分からないことが

あるかと思います。

 

今から分からないことが

起きたときにどうしたらいいのか

社会人の一歩として

紹介します。

 

分からないことは納得するまで聞く

f:id:mind1:20210923095831j:plain

新入社員にできることは

分からないことを

納得できるまで

相手に聞くことです。


自分が納得いかないときには

ここが分からないですがと

思いっきり質問しましょう!


そしたら、何かしらの

アクションは起こしてくれる

と思います。


少し勇気があるとは思いますが、

常識などという言葉に

ビビる必要はありません。


常識なんて人が作った

ものですから。(笑)


分からないことをそのままにして

自分の自信を失ったり

お客様や他の人に迷惑かけたり

する方が怖いです。


どうしても相談できない時や

上司から嫌味言われたときに

何もできなかったら話しやすい人に

相談してみてください!


                   まとめ

f:id:mind1:20210923095952j:plain

社会人になって相談することの

重要性について認識した人

多いと思います。


ですので、今までがどうかではなく

これからどうしていくかを

考えることが重要です。

 

今、過去に納得がいかなかった

上司との話などがありましたら

インターネットで調べてみるのも

いいかと思います。


今からご自身でインターネットで調べて

自分が思っていたことと

上司の発言を比べてみて下さい!


何か答えのヒントが見えてくるはずです。

「これまずい!?」知らぬ間にやってしまっている行動

f:id:mind1:20210923111508j:plain

「プライベートの話で
 相手に質問をして
 空気を悪くさせてしまった。」


何か知らないけど

すれ違いを感じたり

したことはありますか?


ぼくも余計なことばかり

相手のこと根掘り葉掘り

聞いたりしてすれ違った経験

何度もあります。


こんなぼくが経験したことを基に

この記事では相手に質問をして

空気が悪くなってしまったときの

対処法についてお話します。


感じ方は人それぞれ違う

f:id:mind1:20210923111559j:plain

人は一人ひとり感じ方が違います。


今まで辿ってきた

人生も一人ひとり違います。


そうなってくると

いろんな話題の中で

気にする、気にしないも

違ってきますよね?


ですので、どの話題で

気になるか気にならないか

分からないのです。


気になっていると分かる判断基準

f:id:mind1:20210923111712j:plain

相手に質問して返答が

返ってくるまでの時間が

長ければ何かしらの

コンプレックスがあります。


その判断基準がおおまかに分けて

3つあると思っています。

 

①迷う
「う〜ん」

「えっと」などなど


②聞き返す

「えっ、なになに?」

「なんで言った?」などなど

つい聞き返してしまう時、、


人の脳みそは都合が悪いことに対して

聞こえないようにできています。


ですので、返信するまでの

時間稼ぎをしていることが多いです。

 

③曖昧
相手にお父さんの職業について

聞いてみた場合、

「う〜ん、えっと公務員なのよ。」

曖昧な答えが返ってきました。


公務員といってもいろいろと

ありますが、その場合は

これ以上は踏み込んではいけない

と言う判断ができます。


すれ違う基準は分かったけど、

その対処法について

知りたいのではないでしょうか?


今から簡単に対処する方法を

2つに分けて紹介します。


すれ違ったときの切替について

f:id:mind1:20210923111811j:plain

①話題を変える
話題を変えることによって相手も

話題を切り替えようとして意識が

その話題に向かおうとする場合が多い

ですので話題を変えることはおすすめです。

 

②気になったと思う話題を覚えておく

気になったことを覚えておくことによって

次その話題を出さないように

準備できてトラブルになることが

少ないからです。


                   まとめ

f:id:mind1:20210923111344j:plain

相手とすれ違いが起きている

ときはこの三つのどれかに

当てはまっている人が

ほとんどだと思います。


ですので、過去を振り返ってみて

何か心あたってもなくても

思ったことを

紙に書き出してみてください!


紙に書き出すことによって

状況が整理できて

次、話すときに活かせます。


からしないと

時間が経ち、だんだん

思い出せなくなりますので

今から振り返ってみてください!

プライドが高い程、人から好かれない

f:id:mind1:20210923105109j:plain

「プライドが高く、自分の

 ありのままを伝えることが

 できずに人から避けられている」


プライドが高いせいで

誰かに嫌われていると

感じたことはありますか?


ぼくももともとプライドが高く

みんなから避けられていると

感じたときがありました。


この記事を読むことによって

プライドを捨てることができ、

素直に相手の意見を受けとめることが

できて人に好かれる人間になれます!


気になる人はぜひ最後までみてください!


プライドが高い人の特徴

f:id:mind1:20210923105224j:plain

プライドは意地からきています


自分に自信がない人で

自分のいいところだけ言ったり

過去に成功体験がありそれを自慢

してくる人がプライドが高いと言えます。


どちらにしても相手の評価を

もとに生きていますので

ネガティブな自分を

好きになれていません。


ですので、ネガティブに

なっている自分を受け止める

必要があります。


ネガティブな自分を受けとめる

にはどうしたらいいか

1つ紹介させていただきます。


自分を受け止める寛大な心を

f:id:mind1:20210923105402j:plain

プライドを捨てる方法は

ありのままの自分を

受け入れることです。


自信がない人でいいところだけ言う人でも

過去に成功していて自慢してくる人でも

まずは自分を受け止めることから

はじめるのがいいと思います。


自分を受け止めないと

理想と現実のギャップで

今後の方向性が定まらず

いつか路頭に迷うからです。


また、例外な人もいまして

失敗をしたことがない人もいます。


その人におすすめなものは

新しいことに挑戦することです。


最初は誰もが初心者ですので、

新しいことに挑戦することで

失敗や挫折を経験しやすいため、

人の痛みが分かるようになります。


痛みが分かるとはじめて

プライドがなくなり

前へ進めたり人と話を

するときに自慢話をしなくなるのです。


                   まとめ

f:id:mind1:20210923105525j:plain

プライドがある人は

すべてにおいてどこかで

つまづきます。


自分を認めることが

できなければ人は

離れていき孤独感を味わいますので

受け止めて一歩前へ踏み出すことが重要です。


今からでもありのままの自分を

好きになってあげてください!


そうすることで

ちょっとしたことで

感謝できたり、自分の非を

認めたりできます。

大人数の飲み会にいきたくないそこのあなたへ

f:id:mind1:20210920181146j:plain

「大人数でいることが多く、

 なかなか人生のやりたいことに踏み出せない」

「上司の愚痴や不満ばかり聞かされる」

 

そんな飲み会きついですよね……。。

 

自分が正しい発言を聞かされたり、

ずっと上司の言いなりになるのも

辛いと思います。

 

この記事では大人数での飲み会を

断ることによって自分の時間に

向き合うことができ仕事で結果を出して

上司から好かれるようになります。

 

最後までご覧ください!

 

大人数の飲み会について

 f:id:mind1:20210920181352j:plain

飲み会は愚痴をいったり、

腹を割って自分の本心を

話すべきだと思われがちですが、

自分は違うと思っています。

 

確かに会社の従業員は

創業者の思いで働いていて

そこに自分の価値観が加わるため

愚痴や不満など出てくると思います。

 

あなたはそこで

大人数の飲み会にいって

いつの間にか自分も愚痴を

言う人間にはなりたくないですよね?

 

だから、いきたくないという

感情は持ってもいいのです。

 

大人数での飲み会にいくデメリット

f:id:mind1:20210920181447j:plain

大人数の場では個人よりも

話の流れや協調性を求められます。

 

自分の個人の意見を言うことが

できないところがあり、

何か決めるときに

リーダー的存在の人に任せがちです。

 

大人数ということで

自分の意見が言えない、

人任せになっているため

思いつかないと言う事になります。

 

そういったことが

起きてしまうことによって

どんどん思考停止人間に

なってしまうのです。


思考停止人間になった場合は

一人で物事を考える能力が衰退します。

 

問題解決能力がなくなり、

大人数から一人へ変わったとき

一気に孤独感が増し悶々と

人生過ごすことになるのです。

 

大人数の前では見せ掛けの自分しか

出せないのはきついし、

一人でも孤独感という感覚を

味わいたくないですよね?

 

ですので、ここからは

大人数になる状況を避けるために

どうやって飲み会などに

断るか説明していきます。

 

飲み会に断る方法

f:id:mind1:20210920181709j:plain

今の時代、年功序列ではなく

実力社会ですよね?

 

「すみません、人の役に立つために

 〇〇の勉強をしていますので

 飲み会に行けないです。」

 

「すみません、

 仕事終わりは体力がないですし

 ゆっくり休みたいので

 飲み会断ります。」

 

と言って断ってください!!


「すみません、今日は予定がありますので…。」

ではその場しのぎですし、

いつ空いてると聞かれたときに

断りにくいですよね?

 

断ったときに

「おまえ付き合い悪いな~。」

と言われることあるかと思いますが、

罪悪感を感じなくていいです。

 

もし嫌われたとしても

ちゃんと自分のことを

見ている人はいます。

 

自分を信じて家で勉強したり

息抜きをすることによって

仕事で結果を出したりすると

手のひら返しです。

 

みんなから好かれて

 

「おまえ見直したよ!」

 

「俺もこう変わりたいとさね~。

 そのために何をしたのか

 アドバイス欲しいんだ~!」

 

と頼りにされたりします。

 

今の時代、自分で人生を

選択する時代になっています。

 

自分の人生ですから

飲み会や嫌なことに関しては

断って自分で有意義な時間にして

一歩踏み出してもいいのです。

 

まとめ

f:id:mind1:20211204183821j:plain

大人数になることが多く、

自分の意見が言えなくなっているので

あれば大人数でつるむのは

やめてください!

 

相手の意見に全部「はい。」

言ってしまうと自分の意見がなくなり、

いつの間にか相手が強気になって

自分のことを支配してきます。

 

大人数の場になりそうなときは

断って嫌われる勇気を持ってみてください!!

 

最終的には嫌な人とは

関わらずにいい人が集まり

毎日が楽しく充実した人生になりますよ!

ネガティブな発言には注意を!!~言葉は引き寄せる~

f:id:mind1:20210920174751j:plain

「自分と相手の欠点を

 見つけたらイライラする」

 

「イライラして欠点ばかり

 気にしてしまって

 ポジティブな人を憎んでしまう」

 

自分中心で物事が進めばいいのに…

 

そんな思いを抱いている人いませんか?

 

過去に自分もその状況に

なっていました。

 

今から紹介するこの記事を

実行するだけで

相手の自分との欠点が

気にならなくなります。

 

更に物事をプラスに

見る力がつきますので、

相手を憎んだりすることがなく

話をするのが楽しくなるのです。

 

気になる人はぜひ最後までご覧ください!

欠点が気になってしまう原因

 f:id:mind1:20210920174925j:plain

自分の承認欲求が

満たされないことによって

欠点が気になってしまいます。

 

人間は0歳から7歳までの

教育は脳に大きく影響しますので


「~~したらダメよ。」

 

「こんなことするともう関わらない。」


といった言葉や脅されたらどうでしょう?

 

教育に大きく影響する年齢ですので

トラウマになってしまいますよね?

 

そういう教育をしてきた人は

大人になったときに

不安があって夢へと一歩進めない

といったことが起きてしまいます。


そこで自分より

できている人を見て悔しさが込み上げて

相手の欠点を

見つけようとするのです。

 

日本は世界一と言っていいほど心配性な国

f:id:mind1:20210920175021j:plain

日本はニュースだったり、

親の教育だったり

不安や不満といった

ネガティブな感情が多いです。

 

その影響でいつの間にかネガティブ

になってて相手の欠点ばかりに

目が向いてネガティブに

なってしまいます。

 

日本は8割の人が心配性と言われています。

 

心配性になることによって自信が失われ

相手の欠点ばかり見えてしまうのです。

 

相手の欠点が気にならない方法

f:id:mind1:20210920175151j:plain

相手の欠点が気にならない方法は

ポジティブな言葉を言い続けることです。

 

「えっ、それだけ?!」と

思った人いるのではないかと思います。

 

ポジティブな言葉に変えると

行動→習慣→人格→運命が変わり

人生も変わるという言葉どこかで

聞いたことはありませんか?

 

嘘っぽいという人いると思います。

 

実践したぼくが逢えて言いましょう。

 

それだけで人生が変わります。

 

人生が変わると相手の欠点が

気にならなくなり、

いいところばかり見えて

愚痴や不満の話題を流すことができるのです。

 

まず、ポジティブな言葉を

発するときに気持ちは

入れなくても大丈夫です。


言葉を発するだけで

この流れで(行動→習慣→人格→運命)

いつの間にか考え方が変わってますから。(笑)


まとめ

f:id:mind1:20210920175232j:plain

言葉はいい方向でも

悪い方向でも引き寄せる

と言うお話をさせていただきました。

 

注意することが一つありまして、

ネガティブはポジティブの

3倍のはやさで惹き寄せます。

 

ですので、

ネガティブ言葉を言うと

よりはやく現実になるので

危険です。

 

ネガティブが現実になると

自分に自信を失い、

相手の悪いところに目がいき

人のための人生を生きていることになります。

 

自分の人生を生きるためにも

ネガティブな言葉はなるべく発さずに

ポジティブな言葉を使ってみましょう!!


ポジディブな言葉で

相手を褒めたり自分を褒めたりすることで

相手を憎んだりすることなく

話をするのが楽しくなりますよ!!

脳のパフォーマンスは人生の分かれ道

f:id:mind1:20210920172015j:plain

「休日ゆっくりしたはずなのに

 脳の疲れが取れた気がしない」

 

「脳の疲れによって

 仕事に影響が出て

 上司からおまえはダメな人間だと

 言われてうつ状態になった」

 

もっと脳がすっきりした状態で

仕事ができればいいのに

と嘆いたことありませんか?

 

私も脳の疲れで仕事に影響したときに

おまえは無能だと言われ続けて

立ち直れないことがありました。


この記事を読むことで毎日脳が疲れず、

仕事のパフォーマンスが上がり

上司から無能な人間と言われる

回数を減らせる方法を紹介します。


気になる方は最後まで読んでください!

 

脳の疲れが取れない原因

f:id:mind1:20210920172156j:plain

普段の生活で意識的に

行動していないこと

原因があります。

 

どういうことかと言いますと、、

人間の脳は一日六万回思考しています。

 

六万回の思考の中で

意識的に考えているものと

無意識的に考えているもの

ニパターンあります。

 

人間は意識的に考える人よりは

無意識的に考えているものが多いです。

 

ぼーっとしていて

次何しようと選択肢があったときに

迷いが出てきます。


一日に六万回という多い思考回数で

その迷いによって

更に選択肢が増えるため

疲れやすくなります。

 

ですので、無意識的に

考えるよりは意識的に

思考した方が疲れにくくなります。

 

計画を立てて行動する人が少ない

f:id:mind1:20210920172333j:plain

計画を立てるのが、

「面倒くさい」

「そんな時間がない」


と思った人多いのではないでしょうか?


私も最初は
「そんな細々なことしたくない」
と思っていました。

 

ですが、計画を立てることによって

面倒くさい以上に

脳のパフォーマンスが違います。


また、時間も切り詰めていくと
一日に一、ニ時間余裕は出来るかと思います。

 

その時間に息抜きをしたり、

勉強をしたりして自分を

高めたりしたらいいのです。


では、どうしたら計画が立てることが

できるのか説明をします!


正しい計画の立て方

f:id:mind1:20210920172501j:plain

計画を立てるポイントは

逆算することです。

 

まずは、スタートで現状把握をして

ゴールまでの目標達成の内容を決めたら

いつからはじめていつ目標達成するのか

期日を決める必要があります。

 

期限が決まりましたら

逆算するときにどうやって

その目標を達成するのかを

おおまかに過程を決めていくのです。

 

おおまかな過程から

なんでそれをするのかを突き詰めていき、

そこでわからないことが

出てくるかと思います。

 

インターネットで調べたら

いくつか出てきますので

自分が出来そうなものを

取り入れるのです。

 

あとは立てた計画を基に実行します。

 

そこで最初は

上手くいかないことが多いです。

 

そこで計画を立て直して

修正をしていくこと

脳のパフォーマンスはどんどん

下がりにくくなります。

 

下がりにくくなることによって

上司から無理なこと言われても

あれはあれ、これはこれと

自分で判断ができるようになるのです。


まとめ

f:id:mind1:20210920172707j:plain

脳のパフォーマンスの重要性について

お分かりいただけたでしょうか?


脳のパフォーマンスを

持続させるためには

計画を立てることです。

 

できるのであれば、

計画は一日に一回

立て直すことをおすすめします。

 

計画は一日一日が大事に

なってきますので、

計画を立て直さないと

ゴールへの方向が分からなくなります。

 

計画倒れになったり

目標達成するのに時間がかかるからです。

 

また、計画を立てましたら

計画にそって実行しているため、

上司からお前は無能だと言われたとしても

ゆるがない自分になれます。


揺るがない自分になれると、

この人についていきたい

って言う人が出てきて

一人で抱え込むことがなくなります!


ですので、はやめに計画を立てて

人とのコミュニケーションも

円滑なものへと変化させていきましょう!!